無料カウンセリング予約

0120-987-118

診療時間:11:00~20:00

メンズのもみあげ脱毛はどこまでやるのがおすすめ?回数やデザインを解説

2023/02/01

もみあげの形によって顔の印象は大きく変わります。もみあげを整えることで、清潔感のある見た目になったり、小顔に見せることができるので、身だしなみとして整えるのがおすすめです。
この記事ではもみあげのデザインやもみあげを脱毛するメリット、もみあげ脱毛の回数の目安について解説します。

1. メンズのもみあげ脱毛でおすすめの形やデザインは?

Side view of young bearded man in suit getting beard haircut at hairdresser while sitting in chair at barbershop

もみあげは整え方によって顔の印象が変わるため、自分がどんな印象に見せたいのかにあわせてデザインを決めましょう。

まずは一般的なもみあげのデザインの種類を紹介します。

 

ナチュラル型

ナチュラル型は、もみあげの先端を三角の形に整え、先になるにつれて薄くなるように整えたデザインです。

仕上がりが自然で、人を選ばず取り入れやすいデザインなので、もみあげを初めて整えるという人にも向いています。

ナチュラル型は先端の三角形の面積の広さによっても印象が変わるので、少しずつ形を調整していくのがおすすめです。

男らしく見せたい場合は長めに、すっきりと清潔感のある印象に見せたい場合は短めに整えると良いでしょう。

 

ワンレン型

ワンレン型は髪の毛先と同じ長さに、もみあげの先を揃えるデザインです。

もみあげの先を耳穴よりも高い位置で揃えることになるため、個性的で若々しい印象に見せることができます。

ワンレン型のデメリットとしては、もみあげの先が短くなってしまうため、脱毛でデザインを作ってしまうと後からデザインを変えづらくなることが挙げられます。

 

四角形

四角形はもみあげの先端を三角にせず平行に揃えるデザインです。ワンレン型とは異なり、髪の毛先との長さは揃えません。

四角形のもみあげはきっちりとして見えるので、真面目な印象に見せたい場合におすすめです。

 

ワイルド型

ワイルド型は、もみあげと顎ヒゲとつなげたデザインを指します。

顎ヒゲとつなげることで、男性らしくワイルドな見た目になります。デザインとして量や形をしっかり整えることで、すっきりとした印象に見せることもできるのが特徴です。

一方で整った状態をキープしないと清潔感が失われてしまうので、こまめに手入れをする必要があります。

 

もみあげなし

もみあげをすべてなくしてしまう人もいます。

もみあげを作らない場合、形を整える手間がないので、日々の手入れがしやすいのがメリットです。

すっきりとおしゃれな印象にもなるので、もみあげを整えるのが手間だと感じる人は、チャレンジしてみると良いでしょう。

 

もみあげのデザインは、形だけではなく、長さや濃さでも印象が変わります。

そのためもみあげをデザインする際は、仕上がりを確認しながら少しずつ形を整えていくのがおすすめです。

2. セルフとの違いは?メンズのもみあげ脱毛のメリット

eikyudatusmodede4

もみあげのデザインは、シェーバーなどを使用して自分で整えることもできます。

セルフでのもみあげの処理は、手間はかかりますが、その時の好みや気分にあわせて調整しやすいです。

ただし手間がかかるので、なりたいデザインが決まっているなら、脱毛でもみあげをデザインするのがおすすめです。

 

もみあげ脱毛のメリット

・自己処理の手間が減る

・カミソリ負けなどの肌トラブルを減らせる

・デザインを維持できる

 

もみあげを脱毛でデザインする最大のメリットは、もみあげを整える手間が減ることです。

セルフでもみあげのデザインを整えても、また同じ量の毛が伸びてくるため、ヒゲと同様こまめに手入れを行わなければいけません。

しかし半永久的脱毛の効果がある医療レーザー脱毛を行うと、整えたデザインをキープすることができます。

そのためデザインを維持するための手入れの手間が大幅に軽減できるようになります。

 

またセルフでのもみあげの手入れはシェーバーなどを用いて行うため、カミソリ負けなどの肌トラブルを引き起こすことがあります。

せっかくデザインを整えても、肌トラブルを引き起こしてしまうと、見た目に影響が出てしまいます。

脱毛することでもみあげの手入れを行う頻度が下がると、肌トラブルも少なくなるので、日頃からカミソリ負けしやすいという方は脱毛でデザインを整えるのがおすすめです。

 

一方でもみあげの脱毛にはデメリットもあります。

もみあげ脱毛でデザインを行うと、デザインを元に戻したり変えたりすることが難しくなります。

特にワンレン型はもみあげの長さが短くなってしまうため、自然な状態に戻したり、別のデザインに変えるのが難しくなりやすいです。

もみあげのデザインを自由に変えたいという人は、脱毛で形を整えた上で、セルフで好みのデザインにするのも一つの方法です。

もみあげを半永久的脱毛できるのは医療レーザー脱毛だけ

もみあげを脱毛する方法には、サロンで行われる光脱毛や、クリニックで行われる医療レーザー脱毛、ニードル脱毛があります。

もみあげを脱毛する際に覚えておきたいのが、半永久的脱毛の効果があるのはクリニックで行われる医療レーザー脱毛だけだということです。

光脱毛はあくまでも毛根にダメージを与え、減毛を促す効果しかありません。

もみあげのデザインをキープし、手入れの手間を減らしたいなら、クリニックでレーザー脱毛を選ぶようにしましょう。

 

ニードル脱毛には、クリニックで行われるものとサロンで行われるものがあります。サロンで行われているニードル脱毛には半永久的脱毛の効果はないので注意が必要です。

またニードル脱毛を取り扱っているクリニックは少ないので、こだわりがないという人はレーザー脱毛を選ぶとよいでしょう。

banner-column-defaut

3. メンズのもみあげはどこまで脱毛する?回数の目安は?

kenuki40

もみあげは髪やヒゲに近く、濃い毛が多いのが特徴です。

そのため自己処理がほとんど不要になるまで脱毛する場合には、医療脱毛であっても回数を重ねる必要があります。

クリニックで男性のもみあげを脱毛する場合の回数の目安は以下の通りです。

 

医療のもみあげ脱毛の施術回数の目安

脱毛効果を実感できるようになるまで:5〜10回程度

自己処理がほとんど不要になるまで:20回以上

 

ただしもみあげはすべて脱毛するわけではない場合が多く、ある程度毛を残すなら、より少ない回数で納得のいく状態にすることができます。

またもみあげの毛の量や、どんな状態にしたいかによって、必要な回数には個人差があるということも覚えておきましょう。

 

施術後は一般的に10日〜3週間程度で、脱毛効果を得られた毛が抜け始めます。

一度の施術で脱毛効果が得られる毛は一部なので、施術を重ねていくことで、理想の状態に近づいていきます。

4. メンズがもみあげ脱毛に通う際の注意点

ビジネスマン ボディパーツ スマートフォン

男性がもみあげ脱毛に通う際には、自己処理の方法やスキンケアに注意が必要です。

 

・自己処理の際は毛抜きを使用しない

脱毛中の毛抜きの使用はNGです。

レーザー脱毛で使用するレーザーは毛の黒い色(メラニン)に反応する仕組みなので、毛抜きで毛を抜いてしまうと、次回の施術時に脱毛の効果を得られなくなってしまいます

また無理な毛抜きは肌へのダメージにもなってしまうので、控えるのがおすすめです。

 

・シェーバーを使い、順剃りで剃る

脱毛期間中に伸びてきたもみあげを処理する際や、脱毛前に自己処理を行う際は、必ずカミソリやシェーバーを使用しましょう。

逆剃りは肌にダメージになってしまうため、基本的には順剃りで剃っていき、仕上げの際に部分的に逆剃りを使用するようにしましょう。

 

・保湿をしっかりする

脱毛の施術後は、肌がダメージを受け乾燥しやすい状態になっています。

脱毛効果を十分に得られるようにするには、肌の状態を整えることも重要です。

もみあげ脱毛の期間中は化粧水やクリームを使用し、保湿をしっかりとするようにしましょう。

また脱毛中は日焼けにも注意が必要です。もみあげは紫外線が当たりやすいので、日焼け止めも活用し、日焼けをしないように気をつけましょう。

メンズのもみあげをデザイン脱毛するならゴリラクリニック

ゴリラクリニックでは、メンズ向けのもみあげ脱毛プランをご用意しています。

もみあげ単体の脱毛プラン以外にも、ヒゲ脱毛とセットで施術を受けられるプランがある他、トライアルプランもお選びいただけるのが特徴です。

ゴリラクリニックでは、メンズ脱毛の豊富な施術実績を元に、要望にあわせた最適な施術を行っています。もみあげ脱毛についても、基本のデザインや見せたい印象にあわせて、適切な施術をご提案いたします。

 

ゴリラクリニックでは無料カウンセリングを実施しており、施術内容や料金など、脱毛全般に関する相談が可能です。

もみあげのデザイン脱毛を検討されている方は、まずはゴリラクリニックの無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。

ゴリラクリニック総院長稲見文彦医師画像

ゴリラクリニック総院長 稲見 文彦

経歴

2000年
東邦大学医学部卒業
東邦大学形成外科学教室入局
2003年
大手美容形成外科入職
2008年
京都分院長に就任
2015年
ゴリラクリニック総院長就任

所属学会

  • 日本形成外科学会
  • 日本美容外科学会(JSAPS)

本当に患者様のためになることなのか、患者様にご満足頂くために、自分でできることは何なのか、それだけを考えて行動しなさい。

ゴリラクリニックスタッフの規則の第一項目です。

医療機関としての誠実さ、院内の清潔感はもちろんのこと、美容を謳う者として、よりスタイリッシュで洗練されたサービスを提供するクリニックでありたいと努力しています。患者様に愛されるクリニックを目指して、マニュアルではない、ひとりひとりの患者様に合った最適な治療法とサービスを考えていきます。