
カミソリ負けの赤いブツブツを治す3つの方法|事前に防ぐ方法も紹介

カミソリでシェービングをした後に起こる「痛みや痒み」「ニキビのような赤いブツブツ」「肌荒れ」に悩む方も多いのではないでしょうか?
痒みや痛みだけではなく、ひどい場合は血が出てしまうケースもございます。
この記事では、カミソリ負けが「起こる原因」「主な症状」「ケア方法」だけでなく、根本的な「防ぎ方」もご紹介いたします。
1. カミソリ負けを治す方法
カミソリ負けをした時の対策方法を解説いたします。
カミソリ負けを放置していると、更なる肌トラブルを引き起こす可能性が高まります。なるべく早く正しいケアを行いましょう。
患部を冷やす
患部を冷たいタオルや保冷剤などで冷やしましょう。清潔ではないもので冷やしてしまうと更なる肌トラブルの発生リスクが高まりますので、清潔なもので冷やしましょう。
薬を塗布する
カミソリ負けで発症した炎症や傷には薬によって解決する可能性があります。ただし症状の度合いが高い場合は自己判断せず、専門医に相談しましょう。
皮膚科を受診する
症状がひどい場合は皮膚科の受診しましょう。受診することで、市販品では配合できない量の有効成分が含まれた薬を処方してもらうことが可能です。
2. カミソリ負けが起こる原因

カミソリ負けは正式名を「尋常性毛瘡(じんじょうせいもうそう)」といい、毛の生える部位に生じる感染症「毛包炎」の一種です。
カミソリ負けの原因は「肌を傷つけること」で「細菌に感染すること」。
肌は一見すると平たく見えますが、実は目に見えないほど細かい凹凸があります。カミソリでシェービングを行うと、細かな凹凸に傷がつくことで、皮膚の常在菌である「黄色ブドウ球菌」などに感染を起こします。
3. カミソリ負けの赤いブツブツができる原因

肌への刺激・摩擦
カミソリの刃が肌を削りすぎると、角質層が傷つき、炎症が起こります。これが赤いブツブツの原因になります。
カミソリの刃の状態
・刃が古い、鈍い
余計な力がかかり、肌にダメージを与えやすくなります。
・刃が鋭すぎる
肌を削りすぎてしまいます。
・清潔でない刃
雑菌がついていて、赤いブツブツができやすくなります。
乾燥した肌へのシェービング
肌が乾いていると摩擦が強くなり、ダメージを受けやすくなります。シェービング前に肌を温めたり、保湿ジェルやシェービングクリームを使わないと、刺激が強くなります。
毛の逆剃り(逆方向に剃る)
毛の流れに逆らって剃ると、毛穴に負担がかかり、埋没毛(埋もれ毛)になったり、炎症が起きやすくなります。
剃った後のスキンケア不足
カミソリで削られた肌はとてもデリケートな状態なため、そのまま放置すると肌が乾燥してバリア機能が低下します。また、カミソリを使った後の肌には小さな傷ができているため、細菌が入りやすくなり赤いブツブツの原因と、ひどい場合は色素沈着(シミみたいに跡が残る)を招く可能性もあります。
そのため剃った後の肌の保湿はとても大切です。肌のターンオーバー(再生サイクル)が乱れ、赤いブツブツの治りが遅くなりやすいです。
アレルギー・敏感肌の人は、刃の金属やシェービング剤の成分に反応して、赤みやブツブツが出ることがあります。いずれにせよ、赤いブツブツができてしまった場合は医療機関で肌の状態を見てもらい、適切な対処・予防を行いましょう。
4. カミソリ負けの赤いブツブツを防ぐ方法

毛の処理にあたって、「肌に傷をつけない」「細菌が入らない」ようにする方法はいくつかあります。
肌にできるだけ負担をかけない剃り方をする
カミソリ負けを防ぐには、主に3つのことを意識してシェービングを行いましょう。
・強い力で剃らない
・毛の流れに沿って剃る(逆剃りしない)
・シェービング剤や保湿クリームを充分に使用する
清潔なカミソリを使用する
不潔なカミソリは細菌が増殖しやすく、痒みや赤いブツブツの原因になります。
細菌やカビの多くは湿気を好みます。濡れた状態のカミソリはサビを招きます。カビやサビを防ぐためにも、湿気の少ない「乾燥した場所」に保管しましょう。
また、切れ味が悪くなったと感じたら、カミソリの刃は交換しましょう。
シェービング以外の方法で毛の処理を行う
毛の処理には「医療脱毛」「エステ脱毛」「家庭用脱毛器」「除毛クリーム」など、さまざまな方法があります。
医療脱毛は半永久的脱毛、エステ脱毛や家庭用脱毛器は一時的な減毛、除毛クリームは表面に見える毛を溶かす効果が期待できます。
カミソリを生涯買い続けるよりも、結果的にコストが安くなる場合もあります。
シェービング以外の方法を、ヒゲの処理方法の候補に入れてみてはいかがでしょうか?
剃った後は保湿して肌をケアする
・冷やして炎症を抑える
冷たいタオルや化粧水でクールダウンすると、赤みが抑えられます。
・アルコールなしの化粧水で保湿
刺激の少ない保湿成分(セラミド・ヒアルロン酸入り)がおすすめです。
・乳液やクリームでしっかりフタをする
化粧水だけだと水分が蒸発してしまい肌がすぐ乾燥しやすくなります。保湿クリームや乳液も使用し保湿効果をあげましょう。
・剃った後すぐに紫外線を浴びない
肌が敏感になっているので、日焼け止めを塗るのも大事です。
5. カミソリ負けの根本解決なら医療脱毛

脱毛方法はいくつもありますが、なかでも医療脱毛は「半永久的脱毛の効果」が期待できます。
コストは一見高く見えますが、ヒゲを剃らずに済むためカミソリ負けを避けることができ、長期的に考えると刃やシェービング剤などのランニングコストが不要になります。
どうしてもカミソリ負けを解消できない方は、一度クリニックで医療脱毛の無料相談を受けてみてはいかがでしょうか。
男の医療脱毛ならゴリラクリニック
ゴリラクリニックは医療脱毛ができる男性専門の医療美容クリニックです。
-ゴリラクリニックの特徴-
- 男性専門の医療美容クリニック
- 医療レーザー脱毛機を使用した医療脱毛が可能
- 無料カウンセリングを実施
ゴリラクリニックで半永久的脱毛が叶うのは、医療機関として医療脱毛を扱っているから。メンズエステと異なり、医師が常駐する医療機関だからこそ、脱毛効果の高い医療用機器を使用し、医療行為としての脱毛施術をすることができるのです。
ゴリラクリニックは男性専用のクリニックです。
骨格・肌質・毛髪量など男性と女性の異なる部分を考慮して、男性向けに最適化されたメニューをご提供。
また、ご来院いただく患者様は男性に限定させていただいております。
女性スタッフは在籍していますが、看護師の約30%は男性で、VIO脱毛は必ず男性看護師が担当いたします。
ご相談を希望される方は、無料カウンセリングをご利用ください。カウンセリングでは医師が診察を行い、医療脱毛の方法やメリット・デメリットについて説明し、適切な治療を提案いたします。半永久的脱毛と一時的な減毛、どちらがご希望に合っているかお悩みの方も、お気軽にご相談ください。