健康的に痩せることができると言われている痩身エステ。興味はあるけれども本当に効果があるのか疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、最近ではクリニックで受けられる「医療痩身」が注目されています。痩身エステと医療痩身はどこが違うのでしょう?
本記事では痩身エステの効果や必要な回数、施術内容について詳しく解説します。
この記事の監修医師ゴリラクリニック総院長 稲見 文彦
-
経歴
-
2000年東邦大学医学部卒業
東邦大学形成学科学科学教室入局
2003年大手美容形成外科入職
2008年京都分院長に就任
2015年ゴリラクリニック総院長就任
- 所属学会
- 日本形成外科学会 日本美容外科学会(JSAPS)
目次
痩身エステとは~医療痩身との違い
痩身エステとは、マッサージやマシンによる施術を通じて「痩せやすい体を作ること」を目的としたダイエット方法です。
また近年注目されているのが「医療痩身」で、薬剤や医療機器、または手術などで「全身または部分痩せ」をもたらす方法です。医療痩身も機器を用いる点は痩身エステと同じですが、以下のような違いがあります。
痩身エステ | 医療痩身 | |
施術 資格 |
特別な資格は必要なし | 医療従事者が行う |
施術 内容 |
・ハンドマッサージ ・EMSエステ ・サウナ・温浴 ・キャビテーション など |
・脂肪吸引 ・脂肪溶解注射 ・高周波、超音波機器 ・ HIFU機器 ・レーザー機器 ・冷却機器 など |
痩身エステの効果
痩身エステの主な効果は、リラックス効果やむくみ解消、基礎代謝向上などです。エステの施術だけでは直接的な脂肪減少効果はほとんど得られないと考えられます。
つまり、医学的な観点で考えると「痩せる効果」は期待できないと言って良いでしょう。痩身エステを通じて痩せるためには、やはり食事管理・有酸素運動・適度な筋肉トレーニングを併用することに尽きます。
POINT
<痩身エステの効果>
・体のむくみを取ることができる
・基礎代謝の向上が期待できる。
体のむくみを取ることができる
痩身エステではハンドマッサージなどの施術を行うことによって、血液やリンパの流れをスムーズにします。その結果、体内の余分な水分や老廃物の排出を促し、むくみを取ることができるとされています。
むくみが解消されることで施術後は顔や体が一時的に引き締まって見えます。
基礎代謝がアップし痩せやすい体になる
痩身エステは、電気の力で筋肉を刺激するEMSマシンや、発汗を促すサウナなどの施術によって体の基礎代謝量を向上させる効果があります。
基礎代謝とは「起きている状態のとき生命活動を維持するために必要な最低限のエネルギー」のことを指します。
通常は年齢とともに低下していきますが、基礎代謝量が上がることでエネルギーの消費量も増えるので、痩せやすく太りにくい体を作ることができます。
痩身エステで受けられる施術内容
エステによって受けられる施術には様々なバリエーションがありますが、ハンドマッサージやEMSエステなどが代表的です。
<痩身エステで受けられる施術内容>
・ハンドマッサージ
・EMSエステ
・サウナ・温浴
・キャビテーション
痩身エステで受けられる施術内容や効果についてそれぞれ詳しく紹介します。
ハンドマッサージ
ハンドマッサージは痩身エステの代表的な施術のひとつです。
エステティシャンがマッサージにより体を揉みほぐし、溜まった老廃物やリンパ液の流れを促すことで新陳代謝が活発になります。
マッサージのみで脂肪を減少させることはできませんが、新陳代謝の活性化は長い目でみれば脂肪減少効果につながる可能性もあります。
しかしマッサージによるスリム化はむくみ解消によるものであり、脂肪が減った結果ではありません。ハンドマッサージは顔周りからボディまで、施術できる範囲が広いのが特徴です。
EMSエステ
EMSエステは、電気刺激を与えて筋肉を動かす機械であるEMS(Electrical Muscle Stimulation)を使って、寝ながら筋肉を鍛えることができる施術です。
筋肉を刺激して鍛えることで基礎代謝量を高めることができるので、間接的には脂肪燃焼効果があります。
ただし、EMSはあくまでも筋肉を刺激するものであり、脂肪への直接的なアプローチはありません 。
EMSエステは強い痛みはなく、ピリピリとした刺激を感じる程度という方が多いです。しかし出力を上げると痛みを伴うことがあります。
また場合によっては皮膚が火傷を負うこともありますので、痛みを我慢しすぎるのはNGです。
サウナ・温浴
発汗を促し、体内に溜まった毒素や老廃物を排出する効果が期待できるサウナ・温浴は、リラックス効果も得られる施術です。
なかでもサウナは発汗によって代謝が上がり、脂肪が燃焼しやすく血行も良くなるので冷えやむくみを解消することができます。
サロンによって違いはありますが、寝たまま体をドーム状のマシンで覆う「遠赤外線ドームサウナ」と呼ばれるタイプのサウナが多く使われています。
遠赤外線ドームサウナは通常のサウナよりも温度が低めに設定されています。
キャビテーション
キャビテーションとは特殊な超音波を発生させるマシンです。
照射することで脂肪細胞を分解・乳化させることができるとされており、基礎代謝の向上やむくみを解消する効果が期待できます。
このキャビテーションは、美容外科などで用いられていた体外式超音波(EUA)を応用したものと考えられます。
EUAは通常、脂肪吸引の前処置として行われます。つまり脂肪吸引に先だってEUAを行うことで脂肪が柔らかくなり、脂肪吸引する際のサポートとなるのです。
脂肪は柔らかくするだけでは減りません。その後、吸引することが必要です。
またハイパーナイフもエステで痩身のために用いられる機器として有名です。高周波によって脂肪を柔らかくして減少を促すようですが、上記のとおり柔らかくするだけで脂肪は減りません。
キャビテーションやハイパーナイフは、あくまでダイエットのサポートをするものという位置づけです。これらの施術だけで効果を実感できないという方がいるのも無理はないでしょう。
痩身エステは効果的に痩せることはできない
痩身エステの効果について述べる前に、「痩せる」とはどういうことか、そして「効果がある」とはどういうことか、医学的な視点で考えてみます。
まずは「痩せる」ということ。通常は「体脂肪量」を指標とし、一般的には「BMI」を用いて評価します。
BMIは体重(kg)を身長(m)で2回割って導かれる値で、18.5から25の間に収まることが適性な体脂肪量と考えられています。
この「BMIが減る=体脂肪量が減る」ことが「痩せる」ということです。
「むくみが取れる」のは細くなったようには見えますが、「痩せる」には当てはまりません。
また脂肪吸引などを行って部分的に細くする施術は、区別するために「部分痩せ」と表現されます。
次に、様々な痩身施術の中で「効果があるもの」とはどのようなものでしょう?私は
・その方法だけで(単独性)
・持続性があり
・客観的に評価でき
・健康的に行うことが可能
そのような方法が「効果がある」施術と考えています。
いろいろな施術を複合的に受けた結果、痩せたとしてもどの方法が効果があったか分かりません。
単独の施術を行い(場合によっては片側だけ行って評価する)、それで体脂肪量が減ったとしたら「効果あり」と分かりますね。
ある施術を行って痩せたとしても、数日後に元通りになってしまったら「効果がある」とは言えません。少なくとも数か月、効果が持続することが重要です。
他人が見ても全く変化がないのに、本人だけが満足している。それでは「効果がある」施術とは言えません。
同じ条件で撮影された全身写真や、CT・MRIなどで脂肪の厚みを撮影した画像を用いて、客観的に変化を感じられるものが「効果がある」方法と言えるでしょう。
最後に、健康的に行える方法であることも大切です。長期間にわたる断食を行えば上の3つの条件は満たすでしょう。しかし、それは健康的とは言えません。
さて、それでは「痩身エステ」は果たして「効果的に痩せる」ことが可能な方法なのでしょうか。私の答えは「ノー」です。
痩身エステの多くがいくつもの施術を複合的に行っています。また、継続的に通うことが必要であり長期的な効果があるとは言えません。
施術前後で写真撮影を行って比較しているエステもあるようですが、撮影条件がバラバラで客観性に欠けるものが目立ちます。
痩身エステの効果が実感できる回数や期間
痩身エステは、一回施術を受けただけでは効果が実感できない場合がほとんどです。
変化があったとしても、それはむくみが改善したのであって脂肪が減ったのではないと認識しましょう。
効果を実感するためには、サロンに通って施術をある程度の回数受けるだけでなく、食事制限やトレーニングを取り入れることが重要です。
効果を実感するにはどれくらいの回数が必要か
「痩身エステは何回くらい受けたら良いのか?」という質問をよく受けますが、「ご予算次第です」としかお答えできないのが現状です。
改めて述べますが、痩身エステの主な効果はリラックス効果・むくみ改善効果・基礎代謝向上効果であり、皮下脂肪を直接的に減らす効果はありません。
言い方を変えれば、たとえ1回の施術であってもリラックス効果などは得られるわけです。
つまり痩身エステを受けて「気持ちがいいな」「リラックスできるな」「むくみが取れてすっきりしたな」と満足できるのであれば、何度でも受けてよいと思います。
せっかくお金を払うのであれば、リバウンドしにくく長期間効果が期待でき、直接的に脂肪が減少する施術を受けたい。そのようにお考えになるのであれば後述する医療痩身を検討されると良いでしょう。
POINT
・リバウンドしたくない
・効果が長期間続く施術を受けたい
・直接的に脂肪が減少する施術を受けたい
方は医療痩身(メディカルダイエット)がおすすめ
痩身エステと合わせて食事管理やトレーニングもすると効果的
痩身エステはあくまでも痩せやすい体を作ることをサポートするものであるため、ただ施術を受けるだけでは効果を期待することはできません。
食事管理や筋肉トレーニング、有酸素運動を合わせておこなうことで効果を高めることができます。
施術を受けているからこれで痩せられる、と気が緩んでしまい暴飲暴食や運動不足などを繰り返すと、痩せるどころか逆に太ってしまいます。
基本的には食事制限、筋肉トレーニング、有酸素運動による痩身効果がメインであり、痩身エステはサブとして考えるのがベターです。
高い効果を期待できる医療痩身
医療痩身の特徴は、医学的に実証されたエビデンスに基づいた施術を受けることができ、直接的に脂肪を減らすことができることです。
機器によっては厚生労働省やFDAなどから認可を受けており、効果は折り紙付きと言えます。
医療痩身では体重を減らす「全身痩せ」や、身体のラインを整える「部分痩せ」をもたらすことが可能です。
脂肪細胞を熱凝固させる、凍結させて自然死(アポトーシス)に導く、脂肪細胞の細胞膜を溶解し排出させる、など直接的に脂肪細胞を減らすためリバウンドも少ないと言われています。
医療痩身は専門の医師がいるクリニックでのみ受けることができます。ゴリラクリニックのメディカルダイエットは、食欲を減らして無理なく食事制限をサポートする「GLP-1」、痩せたい部分を冷却し脂肪を破壊する「クールスカルプティング」、EMSマシンよりも広範囲に効果を及ぼす、最新のHIFEM技術を用いた「エムスカルプト」という3つのアプローチでダイエットをプランニングします。
痩身エステに限界を感じておられる方、高いコストパフォーマンスを追求する方は、ぜひ医療痩身について無料カウンセリングを受けることをお勧めします。専門の医療従事者が最適な方法を医学的に分析しご提案いたします。
この記事を書くにあたり以下のHPを参照させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます 。
KUMIKO CLINIC https://kumiko.clinic/examination/soushin
この記事の監修医師ゴリラクリニック総院長 稲見 文彦
-
経歴
-
2000年東邦大学医学部卒業
東邦大学形成学科学科学教室入局
2003年大手美容形成外科入職
2008年京都分院長に就任
2015年ゴリラクリニック総院長就任
- 所属学会
- 日本形成外科学会 日本美容外科学会(JSAPS)