わきがと聞くと、何となく臭いイメージはあるものの「なぜ臭うのか」「どうすれば臭いが治まるのか」ご存知でない方もおられるかと思います。わきがかどうか確かめたい、解決方法をお悩みの方のためにここではわきがの原因と対処法についてお伝えしていきます。
わきがの基礎知識
01.
わきがのにおいは
大きく分けて
三種類あります。
わきがとは何か。汗の臭いとは違うのか。まずは基礎知識からご説明いたします。
“わきが”とは何か
わきが(腋臭症)とは、主にわきから特有のにおいが発生する体質のことを指します。わきや乳輪、へその周囲、陰部等に存在するアポクリン汗腺から分泌される汗がわきが臭の主な原因とされ、このアポクリン汗腺が多い人はわきが体質と言われています。
わきが自体は珍しいことではありません。黒人では100%、欧米人では70~90%、中国人では3~5%、日本人では10%~15%の割合でわきが体質の方がいます。東南アジア以外では珍しい体臭ではないので、生活する上でわきがが問題視されることはあまりありません。
わきがは病気ではなく体質なので、
なにかしらの治療を行わずとも体調に害はなく、悪化することもありません。
しかし、日本では少数の体質であるために疾患として扱われ、深くお悩みになる方もいます。
わきが体質を過度に気にする精神状態に追い込まれてしまった場合、うつ病などを併発する恐れもあるので、気になった方は対策や治療を行いましょう。
“汗臭”とは異なる“わきが臭”
わきが体質でない人でも、わき汗をかくと時間とともに強い汗の臭いを発します。どちらも強い臭いですが、わきの汗臭とわきが臭ではにおいの種類や特徴が異なります。
一般的にわきの汗臭は、「お酢のような臭い」「生乾きの洗濯物の臭い」等と例えられます。
一方わきがの臭いは個人差があるものの、
大きく三種類に分類されています。
一つ目が生臭い「硫黄臭」、二つ目が香辛料のような「スパイシー臭」、三つ目が雑巾のような「脂肪酸臭」です。臭いの元となる物質のバランスがそれぞれ異なるために、同じわきが体質であっても異なる臭いを発生させます。
このように、同じ汗臭ではあっても、わきが体質であるのとそうでないのとでは、嗅いだ人が感じる臭いの種類や特徴がそれぞれ違いが生じます。
わきが発生の原因
02.
わきがは
優勢遺伝により
発症します。
わきがは親からの優性遺伝により発症するといわれています。突然発症したように感じる方もいますが、ほとんどのケースで遺伝が原因といわれています。
わきがになる原因は?
わきがは体質であり、両親から遺伝するものです。
誰かから感染したり突然体質が変わってしまうことはありません。わきがの臭いはアポクリン腺という汗腺の数に左右されるので、いきなり汗腺の数がかわることは基本的にありません。
「最近わきの臭いが気になり始めた」という方は、もともと保有していたアポクリン腺が何らかの理由で活発化した可能性が高いですと考えられます。
アポクリン腺が活発化した理由として以下のような生活習慣が考えられます。
- ・ストレスや疲労
- ・偏った肉中心の食生活
- ・肥満
- ・過度な喫煙、飲酒
- ・汗をかく習慣の減少
多少臭いが気になる程度であれば、まずは生活習慣から見直してみましょう。素早く、確実に臭いを消したい場合はクリニックでの治療をおすすめいたします。
わきがのセルフチェック
一般的に自分の体臭がどのような臭いであるか確認することは、わきがの体質であっても難しいと言われています。
そこで、臭い以外でわきがの体質かどうか確認できるチェック項目をご用意いたしました。
当てはまる人は、
わきがの可能性が高いです。
- 耳垢が湿っている。
- わき毛が濃い、やわらかい。
- 白い服を着るとわきの部分が黄ばむ。
- わきの下に汗をかきやすい。
- わき毛に白い粉がつく。
- 両親、父母のどちらかがわきがである。
チェック項目に当てはまる方はわきが体質である可能性が高いです。気になる方は医師による臭い診察もさせていただきますので、お気軽に無料カウンセリングをご利用ください。
また当院の無料カウンセリングでは、医師が実際に臭いのチェックを行いますので、ご自身の症状が気になる方はぜひ一度ご来院ください。
わきがのメカニズム
03.
わきが(腋臭)は、
アポクリン腺から出る
汗が原因です。
わき汗は二つの汗腺から分泌されます。メカニズムを知ることで、最適な対策・治療法を選びましょう。
アポクリン腺とエクリン腺の働き
汗はアポクリン汗腺・エクリン汗腺という二種類の汗腺から分泌されます。アポクリン汗腺から出る汗はべとべと、比べてエクリン汗腺から出る汗はさらさらしています。
どちらの汗腺から発生する汗も、汗そのものは無臭です。汗をかいた後で臭いが発生するのは、分泌された皮脂が皮膚にある常在細菌に分解されることが原因です。
わきが体質の人は二種類の汗腺の内、
アポクリン汗腺を多く保有しています。
の汗腺の内、アポクリン汗腺を多く保有しています。アポクリン汗腺が少ないのにも関わらず体臭が気になる場合は、わきが以外の原因が考えられるでしょう。
わきが治療はこのアポクリン汗腺を除去、もしくは破壊することで原汗の発生そのものを防ぎます。当院の治療では、このアポクリン腺をマイクロ波によって切らずに除去する医療機器「ミラドライ」を使用しております。
わきがを発症し始める年齢
わきがの原因となるアポクリン汗腺が活発になるのは思春期の頃といわれています。
20代半ばでピークは過ぎるものの、汗による臭いは何歳になっても消えることはありません。むしろ生活習慣の悪化によってアポクリン汗腺がより活発になってしまうこともあります。
一生共に過ごす“体臭”だからこそ、早期の解決をおすすめいたします。
対処法・わきが治療
04.
わきがの対処は
クリニックでの治療を
推奨します。
わきが体質にお悩みの方へ、今すぐできる対処法と、根本から解決するための治療法をご紹介いたします。
今すぐできる対処法は?
誰でも今すぐにできる対処法としては、汗をかいたらすぐに吹きとる、着替えをこまめにする、制汗剤を使う、わき毛を剃るといったことが挙げられます。
わきがの原因はアポクリン汗腺から分泌される汗にあるため、汗が常在細菌によって分解される前にこまめにふき取ることで、わきがの臭いを抑えることが可能です。着替えも同じように、こまめに行うことで汗をかいた肌に細菌が繁殖することを防ぎます。
汗の分泌を抑えるために制汗剤を使うことも有効です。現在、男性用の制汗剤も多く発売されており、同じメーカーであれば女性用との間に効果の差はあまりありません。香りやパッケージの種類もさまざまありますので、好みのものをお使いいただけます。
わき毛が伸びていると汗が流れていかず、わき付近で留まるようになります。わき毛の脱毛によって臭いが解消されたというケースもありますので、気になる方はこまめに毛の処理をしてみましょう。
対処法を試してみても臭いが気になる、仕事や生活の中でこまめにケアができない方は、クリニックでの根治をめざすことをおすすめいたします。
クリニックで受けるわきが治療
わきが治療のなかでも多くのクリニックが取り扱っている施術は、剪除法、シェービング法、ボトックス注射、そしてレーザー機による治療になります。
このうちメスを使用する施術が「剪除法」と「シェービング法」です。医師の手によってアポクリン汗腺の除去を行うため、施術を担当した医師によって効果や傷跡に差が出てしまいます。切開するので術後に固定が必要な治療法です。
切らないわきが治療として注目されているのがマイクロ波を使用したわきが治療です。メスを使用せずに汗腺を破壊することができるため、傷跡が残らない治療として人気を集めています。
最後に「ボトックス注射」。こちらは発汗神経を抑えるためのものになります。根本的な解決にはなりませんが、薬が効いている3~6ヶ月の間は汗に対して有効です。術後固定も勿論必要ありません。
当院のゴリラ汗腺“滅”では、わきが治療の医療機器として唯一、
厚生労働省で認可を得た「ミラドライ」を使用しております。
当院で使用する「ミラドライ」はマイクロ波を使用した治療のため、患者様にとってリスクや負担が少ない治療法です。
現代では、体臭のお悩みは男性・女性に限らず多くの方が悩まれている問題です。繊細なコンプレックスだからこそ、深くお悩みになられている方も多いかと思います。
ゴリラクリニックでは、施術をするしないに関わらず無料でカウンセリングを行っていますので、お気軽にご相談ください。