剛毛や濃色の毛は自己処理が難しく、頻繁な処理が必要になることがあります。脱毛をすることで、長期的になめらかな肌を維持でき自己処理の手間を減らすことができます。また自己処理で起こる埋もれ毛や肌トラブルのリスクを減らすことも可能となります。そして体毛の濃さや密度が気になるため、特定の衣服やファッションを避ける傾向があります。脱毛によって体毛を減らすことで、自身のスタイルやファッションの選択肢が広がり自分に自信を持つことができます。
脱毛に通っているが
効果が少ない
以前脱毛をした
所から生えてくる
なるべく少ない
回数で終わらせたい
脱毛の悩みは一般的な悩みであり、多くの人が経験するものです。脱毛には、自己処理、サロンでの脱毛、医療脱毛など様々な方法があります。自分の悩みや予算、効果の持続性などを考慮し、適切な脱毛方法を選択することが重要です。メンズ脱毛の専門家の助言やアドバイスを受けるならゴリラクリニックがおすすめです。
時間を短縮できイメージアップが可能に
剛毛や濃色の毛は自己処理が難しく、頻繁な処理が必要になることがあります。脱毛をすることで、長期的になめらかな肌を維持でき自己処理の手間を減らすことができます。また自己処理で起こる埋もれ毛や肌トラブルのリスクを減らすことも可能となります。そして体毛の濃さや密度が気になるため、特定の衣服やファッションを避ける傾向があります。脱毛によって体毛を減らすことで、自身のスタイルやファッションの選択肢が広がり自分に自信を持つことができます。
脱毛は毛周期に合わせてレーザーを照射する必要があるため1度の照射では満足する効果を得ることができません。
ゴリラクリニックでは毛の生え変わり時期に合わせた効果的な脱毛プランをご提案。
ヒゲの生え変わりはおよそ「6週~」
ボディの毛の生え変わりはおよそ「8週~」
ゴリラクリニックでは大手メンズ脱毛の中でも
最多の
複数の国内薬事承認レーザー機器※を使用
徐々に熱を込めるため痛みがマイルドな蓄熱式と一発の威力が強い熱破壊式のレーザーを用い、産毛から根深くしぶとい毛根にまで、しっかりと効果を発揮します。
※厚生労働省が安全性と有用性を認めた医療機器
YAGレーザー 熱破壊式
ヤグレーザー(正式にはネオジウムヤグレーザー)は1064nmという他レーザーと比べても長い波長が特徴です。
長い波長は皮膚内部へのレーザーの深達度が高く、根深い男性の毛の脱毛に最適です。ゴリラクリニックではシネロンキャンデラ社のジェントルヤグプロ、ジャントルマックスプロという脱毛機を採用しています。これらの機種は、熱破壊式という1発のレーザー照射でメラニンに高い熱を発生し、毛の成長組織にダメージを与えます。またこれら機種の特徴として、3m秒という短いパルス幅(照射時間)により、高いピークパワーでの照射が可能です。さらにレーザーとともに強力な冷却ガスが噴射するため、レーザー照射とともに肌を冷やし、照射時の痛みを緩和します。
リスク:術後一時的な肌荒れ・軽い炎症
ヤグレーザーなら男性特有の
根深く濃いヒゲにも対応
※光の点滅にご注意ください
強力
\ ヤグレーザー脱毛驚きの抜け感 /
※効果には個人差があります。
治療内容:ヒゲ脱毛6部位 12回 部位:鼻下・アゴ・アゴ下・ほほ・もみあげ・首
リスク・副作用:術後一時的な肌荒れ。軽い炎症 総額:132,800円
※価格は全て税込です ※自由診療のため保険適用外 ※リスク副作用:軽度の発赤、乾燥、疼痛、腫脹(腫れ)、掻痒(かゆみ)通常1~2日ほどで改善していきます。
ダイオード
レーザー
蓄熱式
蓄熱式脱毛は、弱いパワーのレーザーを複数回重ねて照射をすることで徐々に毛根に熱を蓄積させ、毛の成長組織にダメージを与える脱毛方式です。熱破壊式脱毛のような、1発のレーザー照射では急激な温度上昇が起こらないため、比較的痛みはマイルドなのが特徴です。
ゴリラクリニックの蓄熱式脱毛では、ダイオードレーザーのメディオスターネクストプロ、メディオスターモノリスを使用しています。これらの脱毛機はメラニン吸収率が良い810nmと940nmの波長で照射するため、男性の薄い毛から濃い毛まで効果的な脱毛が可能です。
リスク:術後一時的な肌荒れ・軽い炎症
エステは完全脱毛ではなく一時的な減毛ですので脱毛完了後も定期的に通う必要があり施術によるリスクにも対応していません。ゴリラクリニックは医療機関ですのでリスクや痛み対策も万全で麻酔を選択することも可能です。※効果には個人差があります。
achievement
300万件以上の総施術実績※
ゴリラクリニックは男性専門の総合美容クリニックです。様々な美容メニューを提供しておりますが、その中でも医療脱毛の累計実績は300万件以上にのぼり多くの男性に選ばれております。当院は全国に22院展開しており、1カ月の来院患者数は5万7千名、1日平均は2千名。10代からシニアまで幅広い年代の男性がさまざまなお悩みやご要望で来院されます。※2014年10月~2023年7月
training
経験に基づく知見と研修制度
男性と女性では毛の太さや濃さが異なるため、女性と同じように照射してしまうと満足する効果を得ることができない可能性があります。
そのため当院では、今までの経験に基づき徹底した研修制度を導入しております。全ての患者様に満足していただけるよう、男性の毛に特化したゴリラクリニック独自の照射ルールを設け日々取り組んでおります。
place
全ての男性が通いやすい場所に
一昔前までは男性が美容クリニックに通うことに抵抗を感じられる方も多くいらっしゃいました。今では男性が美容クリニックに通うことは決して珍しいことではありません。患者様がご来院からご退院するまで、全ての時間に居心地の良さを感じていただく工夫をしております。また男性専門の総合美容クリニックのため女性患者さまとすれ違う心配もありません。
anesthesia
痛みを抑える2種類の麻酔
男性の毛は太く濃いため痛みが強いといわれております。そのため当院では「笑気麻酔」「表面麻酔(麻酔クリーム)」2種類の麻酔用麻酔をご用意しております。医師が常駐している医療機関であるため、麻酔を使用することができます。対して、エステサロンは医療行為が禁止されているため麻酔の使用はできません。脱毛で麻酔を使用することができるのは、医療脱毛のみとなります。
カウンセリング予約からレーザー照射までのスケジュールを簡単にまとめてみました。
ゴリラクリニックは完全予約制ですのでお待たせすることなくスムーズに脱毛を行うことができます。
施術後のアフターフォローも万全ですので安心して通うことができます。
全身脱毛プラン
全身脱毛(ヒゲ+VIOを除く)
コース料金
5回
1回
全身脱毛+VIO
コース料金
5回
1回
セレクト全身脱毛(8部位)
コース料金
5回
1回
VIO
コース料金
5回
1回
下半身
コース料金
5回
1回
腕全体
コース料金
5回
1回
胸・腹
コース料金
5回
1回
脚全体
コース料金
5回
1回
※リスク・副作用:軽度の発赤、乾燥、疼痛、腫脹(腫れ)、掻痒(かゆみ)通常1~2日ほどで改善していきます。
※自由診療につき保険適用外です
※料金はすべて税込表記となります
部位ごと
うなじ
5回
1回
コース後1回
胸
5回
1回
コース後1回
両わき
5回
1回
コース後1回
背
5回
1回
コース後1回
腹
5回
1回
コース後1回
上腕
5回
1回
コース後1回
前腕
5回
1回
コース後1回
手指・手背
5回
1回
コース後1回
Vライン
5回
1回
コース後1回
お尻
5回
1回
コース後1回
Iライン
5回
1回
コース後1回
Oライン
5回
1回
コース後1回
太もも
5回
1回
コース後1回
ひざ
5回
1回
コース後1回
ひざ下
5回
1回
コース後1回
足指・足背
5回
1回
コース後1回
※リスク・副作用:軽度の発赤、乾燥、疼痛、腫脹(腫れ)、掻痒(かゆみ)通常1~2日ほどで改善していきます。
※自由診療につき保険適用外です
※料金はすべて税込表記となります
ヒゲ脱毛プラン
※脱毛機指定不可。※リスク・副作用:軽度の発赤、乾燥、疼痛、腫脹(腫れ)、掻痒(かゆみ) 通常1~2日ほどで改善していきます。※平日(月曜日〜金曜日※祝日を除く)11:00~20:00までの照射となります。 ※麻酔のオプション追加は不可となります。 ※ヒゲ脱毛の照射間隔は6週間以上となります。※他割引との併用、他のヒゲ脱毛プランとの同時契約はできかねます。※ヒゲ脱毛のご契約が初めての方に限ります。※こちらのプランは急遽終了する場合がございます。
※効果には個人差があります ※リスク・副作用:軽度の発赤、乾燥、疼痛、腫脹(腫れ)、掻痒(かゆみ) 通常1~2日ほどで改善していきます。 ※こちらのプランは、平日(月曜日〜金曜日※祝日を除く)11:00~20:00までの照射となります。 ※6回コースはプラス10,000円、12回コースはプラス20,000円お支払いいただくことで平日以外もご利用いただけます。 ※ヒゲ脱毛の照射間隔は6週間~となります。6回コースは最短8カ月、12回コースは最短1年5カ月で完了します。 ※自由診療のため保険適用外
各部位ごとの料金
コース後1回
コース後1回
コース後1回
コース後1回
コース後1回
コース後1回
※リスク・副作用:軽度の発赤、乾燥、疼痛、腫脹(腫れ)、掻痒(かゆみ)通常1~2日ほどで改善していきます。
※自由診療につき保険適用外です
※料金はすべて税込表記となります
コースをお申し込みの患者さまに限り、初回来院時に学生証をご提示いただくことでご契約金額から10%の割引をさせていただきます。
※初回の来院時限定
※専門学生の方でもご利用可
コースをお申し込みの患者さまに限り、初回来院時にエステサロンやクリニックで脱毛サービスをご利用していただいたことがわかる書面(契約書等)をご提示いただくことで、ご契約金額から10%の割引をさせていただきます。
※初回の来院時限定
コースをお申し込みの患者さまに限り、お二人で一緒にご予約・ご来院・ご契約いただくことで、ご契約金額から10%の割引をさせていただきます。
※お二人とも初回の来院時限定
コースをお申し込みの患者さまに限り、2つ以上のコースをご契約いただくことで、ご契約金額から10%の割引をさせていただきます。
※初回の方・ご来院されたことのある方どちらも適用可
ヤグレーザーの特徴を教えてください。
根深い男性の毛の脱毛に
適した医療レーザー機です。
ヤグレーザー(ネオジウムヤグレーザー)は、1064nmという他レーザーと比べても長い波長が特徴です。
長い波長は皮膚内部へのレーザーの深達度が高く、根深い男性の毛の脱毛に最適です。
ゴリラクリニックではシネロンキャンデラ社のジェントルヤグプロ、ジャントルマックスプロという脱毛機を採用しています。
これらの機種は、熱破壊式という1発のレーザー照射でメラニンに高い熱を発生し、毛の成長組織にダメージを与えます。
またこれら機種の特徴として、3m秒という短いパルス幅(照射時間)により、高いピークパワーでの照射が可能です。
さらにレーザーとともに強力な冷却ガスが噴射するため、レーザー照射とともに肌を冷やし、照射時の痛みを緩和します。
ヤグレーザーのメリットを教えてください。
ヒゲなどの濃い毛に対しての
脱毛に向いています。
ヤグレーザーは他のレーザーと比べ、波長が長く肌の奥深くへとレーザーが届くので、濃くて根深い毛の脱毛に向いています。
また、ヤグレーザーの波長はメラニンの吸収率が低く、表皮のメラニン色素に反応しにくいため、肌色を選ばず使用しやすいのも特徴です。
一方で、肌の奥まで高出力のレーザーが届くため、照射時に痛みを感じやすいのというのがデメリットとして挙げられます。
当院では痛みを軽減させるため冷却機能が優れた脱毛機を導入したり、笑気麻酔、表面麻酔クリームの2種類の麻酔をご用意しております。
メンズエステの脱毛とクリニックの脱毛、
どちらがお得ですか?
結果的にはクリニックでの
脱毛がお得です。
一見すると美容クリニックのレーザー脱毛は高く見えることから、費用が多くかかってしまうように思えるかもしれません。
満足する状態までのトータル料金で考えるとクリニックでのレーザー脱毛がお得と言えます。
効果の面では、メンズエステや家庭用脱毛器は減毛効果しか得られないため、毛自体の発毛機能が無くなることはありません。
毛が無い状態をキープする為に、通い続ける(または使い続ける)必要があり、その間は追加料金がかかってしまう可能性がございます。
各クリニック・エステ・脱毛機ごとに料金プランは異なりますので、比較検討をしてお選びいただくことをおすすめ致します。
脱毛エステと脱毛クリニックの
見分け方を教えてください。
医師がいるか、いないかで
判断できます。
WEBサイトをご覧いただければ、多くの場合、すぐに見分けることが出来ます。サイト内に「ドクター紹介」というコンテンツがあれば、そこは一般的にクリニックと言えます。逆に、「ドクター紹介」というコンテンツが無い、または、「医療機関(クリニック・病院)と提携」などの文言があれば、そこは医師が存在しない「脱毛エステ」と考えるべきでしょう。
当然のことですが、エステには医師がいないので、医師にしか使うことが許可されていない強力なレーザー治療器を使用することはできません。
永久脱毛をすれば、
1本も毛が生えなくなりますか?
必ず1本も生えてこない、
というわけではありません。
永久脱毛は、「1本も毛が生えてこなくなる」というわけではありません。
エステやサロンでは脱毛後も毛は生えますが、医療脱毛でも極めて少量の毛が生えてくることもあります。
レーザー脱毛は痛みますか?
正直に言うと、痛みはあります。
痛みを感じる度合いは個人差が大きいですが、少なからず脱毛には痛みが伴います。
痛みを軽減できる麻酔を使用できるのも医療脱毛を選ぶ大きなメリットです。
麻酔を使用することで痛みは大幅に軽減できますので、痛みに弱い方は是非ご相談ください。
当院では笑気麻酔、表面麻酔クリームの2種類の麻酔をご用意しております。
また参考までに、医療レーザーより効果は弱いものの、メンズエステの光脱毛(フラッシュ脱毛)でも十分に痛みがございます。メンズエステは麻酔を使えませんので、結果的にはゴリラ脱毛の方が効果的でありながら痛みが少ない脱毛をご提供することが可能です。
レーザー脱毛は後遺症などの危険は
ないのでしょうか?
現時点で後遺症などは
報告されておりません。
レーザー脱毛に限らずメンズエステで提供されている光脱毛、フラッシュ脱毛、IPL脱毛なども、施術後の肌は軽度の火傷に近い状態になっています。
実際、気軽に利用できるイメージの脱毛エステに関するトラブルが多く発生しております。試しに「メンズエステ 脱毛 火傷」等で検索をなさってみてください。
脱毛後にダメージを負った肌には清潔や保湿など、その後のケアが重要です。もし不十分であったり間違ったケアを行うと、毛嚢炎・色素沈着・色素脱出などが発症する場合があります。
したがって、そのようなトラブルが発生した場合の対応ができる病院(クリニック)での脱毛が、大きなリスクを回避する方法と言えます。
メンズエステは医療機関ではありませんので、万が一火傷になった時の手当てや薬の処方をすることが出来ません。
脱毛した後、肌荒れなどは
しないのでしょうか?
施術後は、赤みが出ることが
ございます。
脱毛の施術は各部位に熱ダメージを与えるため、照射後の肌は軽度の火傷(日焼けに近い)に似た状態になっています。
ですので、施術後は肌に赤みが出ることがございます。施術後のケアや注意点は看護師から説明を行いますので、指示に従ってケアを行ってください。
ケアが不十分であったり、注意点を守らなかったりすると毛嚢炎などの肌荒れが発生しやすくなります。
このような脱毛施術のリスクや注意点をしっかりご理解していただき、快適なレーザー脱毛をご利用いただけるよう、事前説明を徹底しております。
かなりの剛毛ですが、永久脱毛の効果は
実感できるでしょうか?
はい、高い効果が実感できます。
剛毛であっても問題なく永久脱毛の効果をご実感いただけます。
患者さまの中でも剛毛な方ほど、脱毛前後の違いを喜ばれていることが多いと思います。
永久脱毛は少なからず痛みを伴う施術となります。
痛みが心配な場合は、笑気ガス麻酔など痛み対策をしっかりと説明させていただきますので、当院カウンセラーへご相談ください。
施術前や脱毛中に気を付けることは
ありますか?
「日焼け」・「毛抜き」は
お控えください。
脱毛レーザー光はメラニン色素(黒色)に反応するため、極度に日焼けした黒い肌にはレーザーを照射することが難しくなります。
ですので、脱毛治療前、治療中の日焼けにはご注意ください。また、日焼けによって肌に赤みがある状態や皮がむけている状態でもレーザーは照射出来ません。
日焼け直後は肌状態が落ち着くまで脱毛はお休みとなります。
また、レーザー脱毛は「毛根の黒い部分」に反応し、毛母細胞を壊すことで脱毛を行います。
もし毛抜きで毛を引き抜いてしまった場合、毛根まで熱を伝える導火線がなくなってしまうため、レーザー照射の意味が無くなってしまいます。
そのため、毛抜き後は少なくとも1か月程度期間をあけてから照射を行う必要がございます。
クリニックの脱毛では
健康保険が使えますか?
使用することができません
健康保険が適用されるのは、国によって定められた疾患と治療法に限ります。
ムダ毛や脱毛は保険適用の疾患ではありませんので、ご了承ください。
料金を分けて支払うことはできますか?
当院では脱毛料金の
分割支払いが可能です。
ゴリラクリニックではクレジットカード決済か医療ローン利用で、分割支払いに対応しております。
クレジットカード決済の場合は、決済処理時点では一括支払い処理になりますが、クレジットカード会社に連絡することで、分割支払いに変更することが可能です。
医療ローンは各信販会社が提供している医療費用の支払い制度です。美容クリニックでは一般的で、多くの患者さまがご利用になられております。最大で60回までのローンを組むことが可能です。
※一度の支払い金額は3.000円以上からとなります。
※ご利用には審査が必要になります。
未成年でも脱毛できますか?
親権者同意書をご持参いただく
ことで、受けることが可能です。
脱毛を希望する未成年の方は年々増えています。
ゴリラ脱毛では、親権者の同意書をご準備いただくだけで、同伴でのご来院は不要です。
院を変更して施術を受けることが
できますか。
全国各地で施術が受けられます。
ゴリラクリニックは現在全国に22院開院中です。
患者様のご都合の良い院で施術を受けることができます。
デリケートゾーンは男性看護師に
施術してもらえますか?
ビキニライン・男性器・
肛門周辺はすべて男性看護師が
施術を請け負います。
当院では男性のビキニライン・男性器・肛門周りの脱毛に関してはすべて男性看護師が施術を担当いたします。
最近になり、男性の陰部脱毛や肛門周辺の脱毛プランは大変人気になっております。世間一般的にも陰部周辺における男性脱毛の理解も広がっております。
ゴリラクリニック総院長
稲見 文彦
2000年
東邦大学医学部卒業
東邦大学形成外科学教室入局
2003年
大手美容形成外科入職
2008年
京都分院長に就任
2015年
ゴリラクリニック総院長就任
日本形成外科学会
日本美容外科学会(JSAPS)
本当に患者様のためになることなのか、患者様にご満足頂くために、自分でできることは何なのか、それだけを考えて行動しなさい。
ゴリラクリニックスタッフの規則の第一項目です。
医療機関としての誠実さ、院内の清潔感はもちろんのこと、美容を謳う者として、よりスタイリッシュで洗練されたサービスを提供するクリニックでありたいと努力しています。患者様に愛されるクリニックを目指して、マニュアルではない、ひとりひとりの患者様に合った最適な治療法とサービスを考えていきます。
Shinjuku
新宿本院
Shibuya
渋谷院
Dogenzaka
道玄坂院
Ikebukuro
池袋院
Ginza
銀座院
Higashiginza
東銀座院
Ueno
上野院
Machida
町田院
Yokohama
横浜院
Omiya
大宮院
Chiba
千葉院
Nagoyaekimae
名古屋駅前院
Nagoyasakae
名古屋栄院
Osakaumeda
大阪梅田院
Osakashinsaibashi
大阪心斎橋院
Kyotokarasuma
京都烏丸院
Kobesannomiya
神戸三宮院
Fukuokatenjin
福岡天神院
Hiroshima
広島院
Sendai
仙台院
Sapporo
札幌院
施術後の注意点
主なリスクや副作用
【よくある症状】
【まれな症状】