

リスク
「レーザー脱毛の後遺症はありますか?」「脱毛後、肌荒れしないですか?」「日焼けしてるけど脱毛できる?」など、男性脱毛の”リスク”に関するよくある質問とその回答をご紹介します。
レーザー脱毛は後遺症などの危険はないのでしょうか?
現時点で後遺症などは報告されておりません。
レーザー脱毛に限らずメンズエステで提供されている光脱毛、フラッシュ脱毛、IPL脱毛などでも、施術後の肌は軽度の火傷に近い状態になっています。気軽に利用できるイメージですが、近年ではエステに関するトラブルが多く発生しております。試しに「メンズエステ 脱毛 火傷」等で検索をなさってみてください。
脱毛後にダメージを負った肌には、保湿を行うなどのアフターケアが重要です。もしもケアが不十分であったり間違った方法で行ってしまうと、毛嚢炎・色素沈着・色素脱出などが発症する可能性があります。
したがって、そのようなトラブルが発生した場合の対応ができる病院(クリニック)での脱毛が大きなリスクを回避できる方法と言えます。メンズエステは医療機関ではありませんので、万が一、後遺症になる副作用が発生した場合に、治療をすることが出来ません。
脱毛した後、肌荒れなどはしないのでしょうか?
施術後は、赤みが出ることがございます。
脱毛の施術は各部位に熱ダメージを与えるため、照射後の肌は軽度の火傷(日焼けに近い)に似た状態になっています。
施術後のケアや注意点は看護師から説明を行いますので、指示に従ってケアを行ってください。ケアが不十分であったり、注意点を守らなかったりすると毛嚢炎などの肌荒れが発生しやすくなります。
このような脱毛施術のリスクや注意点をしっかりご理解していただき、快適なレーザー脱毛をご利用いただけるよう、事前説明を徹底しております。
日焼けをしていますが、どうしても今日脱毛したいです、、、。
大変申し訳ありませんが、脱毛リスク発生の可能性が上がるため、日焼けが濃い場合の照射はお断りさせていただいております。
大変申し訳ありませんが、強い日焼けや日焼け直後の方は、レーザー脱毛照射をお断りさせていただいております。レーザー脱毛機は黒いメラニン色素に反応する為、日焼けをした肌のメラニン色素にも反応し火傷が起こる可能性がございます。
患者様のお体を第一に考えておりますので、日焼け時は赤みが収まるまでお待ちください。
脱毛が終わった後に日焼けをしても大丈夫ですか?
脱毛後でも、できるだけ日焼け対策を行ってください。
レーザー照射後の肌は火傷をした状態になっているため、紫外線を受けることで色素沈着などを招く恐れがあります。脱毛の治療中には日焼けにご注意ください。
お仕事やスポーツなどで日光を浴びやすい環境の場合、日焼け止めの塗布をお勧めします。
脱毛のリスクによって肌にトラブルが起きた際に、追加でお金がかかるのでしょうか?
当院では万が一肌トラブルが起こった際、追加費用は一切いただいておりません。
脱毛には万が一のリスクが存在します。当院では、そういった脱毛リスクが起こらないよう医師の判断のもと、それぞれの患者様に合わせた脱毛照射を行います。
ただ、脱毛は毛細胞を破壊する行為ですので、リスクが0というわけではございません。万が一そのようなリスクが生じた場合には、診療費・治療費・お薬代などはすべて無料でご提供させていただきますので、ご安心ください。
アトピーやニキビの症状があるのですが、脱毛を受けることはできますでしょうか?
はい、可能です。
アトピー症状やニキビの炎症が見られる場合は症状が落ち着いてから脱毛されるか、かかりつけの主治医にご相談ください。
またニキビ肌の方でも、症状や炎症が落ち着いている状態であれば照射を行えます。ただし、照射後にきちんと保湿を行う必要がございます。また、ピーリングやイオン導入などのスキンケアメニューを併用すると、ニキビの症状が改善することもあります。詳しくはスタッフにご相談ください。
レーザー脱毛には発がん性があるという噂を聞いたのですが、、、
そういった事実はございません。
レーザー照射に発がん性があるという噂がありますが、何の根拠もございません。
昨今、医療情報を扱ったインターネットメディアが問題となっています。一般人が書いた無根拠の医療情報を掲載したり、医師が監修協力した記事と偽って掲載していたケースもあるようです。
私たち医療機関の多くは正しい情報発信を行い、間違った情報を見つけた場合は訂正を促すなど適正化に努めています。もし、疑問に感じた情報などがありましたら、お気軽にご相談ください。
未成年でも脱毛できますか?
法定代理人同意書をご持参いただくことで、施術を受けることが可能です。
脱毛を希望する未成年の方は年々増えています。ゴリラクリニックでは、法定代理人同意書をご準備いただくだけで、法定代理人(親権者、未成年後見人)の同伴でのご来院は不要です。
※クレジットカード・医療分割でのお支払いを希望される場合には、法定代理人(親権者、未成年後見人)の同席が必要となります。あらかじめご了承ください。
※ご年齢が8歳~14歳までの未成年の方は初回カウンセリング時にも法定代理人(親権者、未成年後見人)の同席が必要となります。詳細は下記リンク「法定代理人同意書についての詳細」をご確認ください。
持病があるのですが、脱毛はできますでしょうか?
大変申し訳ございませんが、施術できない場合がございます。
下記の項目に該当する場合、当院ではレーザー脱毛施術をお断りさせていただいております。
あらかじめご了承ください。
- ・てんかんの方
- ・悪性腫瘍(がん)を治療中の方
- ・B型肝炎、C型肝炎、HIVの感染歴のある方
- ・ペースメーカーを使用されている方
- ・金製剤での治療歴のある方
- ・金糸での施術歴のある方
また、下記の項目に該当する場合、状況によっては当院ではレーザー脱毛施術をお断りさせていただく場合がございます。
カウンセリングの際に医師が施術の可否を診断いたします。あらかじめご了承ください。
- ・光やレーザーなどにアレルギーのある方
- ・日焼け、乾燥、剃刀負けなど、肌状態が不良な方
- ・ケロイド体質の方
- ・タトゥーやアートメイクのある方(除去後も含む)
- ・アトピー性皮膚炎など皮膚疾患のある方
- ・悪性腫瘍(がん)の既往歴のある方
- ・糖尿病など代謝性疾患のある方
- ・不整脈や心疾患のある方
- ・脳血管疾患のある方
- ・免疫性疾患のある方
- ・出血性疾患のある方
- ・抗凝固薬や抗血小板薬などを服用中の方
- ・性感染症を発症中の方
- ・手術歴のある方
- ・色素性病変のある方(ほくろ、しみ、あざ等)
- ・光線過敏など副作用のある薬剤を服用中の方
- ・感覚障害や運動障害のある方
※上に記載のない理由でも、状況によってはレーザー脱毛施術をお断りさせていただく場合もございます。
カテゴリごとのQ&Aを見る
各部位ごとのQ&Aを見る
無料メール相談
ご自身のお悩みに対する回答がなかった場合には、お気軽にメールでご相談ください。
ゴリラクリニックでは無料カウンセリングも実施しております。医療資格を持った私たちだからこそ、お悩みに対してご協力できるかと思います。
もちろん、来院したからといって、必ず契約しなければいけないという決まりはありませんし、当院のスタッフも無理やりご契約につなげるようなご提案はいたしませんのでご安心ください。
医療従事者として、正しく真摯な対応をさせていただきます。まずはお気軽にお問合せください。