ゴリラクリニックの仕事が向いている人

2025.8.22

皆さまこんにちは!採用担当のSです。

今回は、主に横浜・渋谷エリアを統括するエリアマネージャーのTさんにインタビューしました!

Tさんは、8年前にエステティシャンからキャリアアップのため転職されました。ご自身の経験を交えながら、具体的なお話しを伺いました。ぜひ、参考にしてください!

<プロフィール>

名前/入職年月/職種/前職

Tさん:2016年入職/受付カウンセラー部エリアマネージャー/エステティシャン

”なりたい自分”を叶えるサポートがやりがいに

🎤:ゴリラクリニックを選んだ理由はなんですか?

T:キャリア形成と給与面などを考えて転職しました。ゴリラクリニックは開院したばかりということもあり、さまざまな経験ができるのではないかと思ったことと、給与面も魅力的でした。

できたばかりのクリニックに配置されたので、一緒につくっていきたいと決意しました。

🎤:どんなところにやりがいを感じられますか?

T:一般スタッフは全力でカウンセリングに時間を割けるので、カウンセリング力のスキルアップが可能です。

患者さまの“なりたい”を叶えるためのご提案をし、自分の提案内容でご契約いただけたり、通院いただく中で、患者さまの自信あふれる姿を目にすると大きなやりがいに繋がります。

役職者は、自分の意見が大きく反映されやすいことです。患者さまからのご意見などを本部やOPT(総合推進室/各施術毎の運営〜企画・専門教育などを担う部署)に伝えて、キャンペーン内容が決まったりします。クリニックを大きく動かすことにやりがいを感じていただけると思います。

🎤:どんな方がゴリラクリニックで活躍していますか?

ゴリラクリニックではモチベーションを高くもって、自主的に動いていただける方が、より活躍できると思います!

研修中も積極性を大切に

🎤:入職後の初期研修はどのように進めていきますか?

T:約2週間の合同研修後に、配属先での研修が続きます。電話対応からスタートして、プリセプター(先輩カウンセラー)もしくは他の先輩と一緒に受付業務を行います。

研修用のeラーニングを見たり、ロープレする時間は確保していますが、それ以外の暗記などは自宅でテキストを見てもらうことが多いです。

🎤:研修生のつまずきポイントは?

T:皆さんすごく頑張って勉強されている印象があって、つまずいたということはあまり聞きません。

逆にこちらが忙しくて院内で研修ができないときには、OPTにサポートしてもらっています。

ただ、研修中はカウンセラーの場合、つきっきりで見るのが難しい時もありますので、先輩を見つけた瞬間に質問しに行くような方が向いていると思います。自分で抱え込んでしまうと聞くタイミングがなくなってしまうので、自主的に聞いてもらえるとありがたいですし、その方がすぐ仕事を覚えると思います。

積極性と配慮のある人が伸びやすい!

🎤:男性カウンセラーと女性カウンセラーのそれぞれの強みについて教えてください。

T:男性ですと「自分もヒゲ脱毛したんです」などと伝えることで、患者さまに納得してもらいやすい、共感が得られやすいと思います。

女性は「この脱毛どう思いますか?」など、女性目線のアドバイスが欲しい患者さまに意見を求められることが多いので、「ヒゲは絶対ない方がいいです」などと意見を伝えることができます。

🎤:どのような人がキャリアを築きやすいですか?

T: 関係構築を意識した患者さま対応や、スタッフ目線になって考えられる人、スタッフ間や他部署とコミュニケーションがすごく上手な人が役職者になっている印象です。

やっぱり積極性は大事にしていただきたいと思います。

私の担当する院には、家族のような団結力やチームワークが魅力です。

フォロー体制もしっかりできているので、一緒に働けたら嬉しいです!