【スウェット】トレーナー・パーカーは寝巻きっぽくてダサい? パジャマっぽくならないサイズ感&組み合わせ術

空前絶後のイージーパンツブームにより、すっかり定着した感のあるスウェット。しかしボトムスはまだしもトップスのスウェットには手を出しづらい、どうしてもパジャマっぽくなるとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回はスウェット特集。スウェット選びのポイントや、合わせるアイテムのコツなどをたっぷりご紹介します。
スウェットとは?
スウェットとは、綿ジャージやパイル素材を利用した生地のことを指します。汗を吸収する綿やパイル製であるスウェットは、元はスポーツ用として誕生したこともあり、カジュアルなイメージが強いアイテムだといえます。
スウェットを用いた主なアイテムとして、パーカやジョガーパンツ(イージーパンツ)、トレーナーなどが挙げられます。
スウェット着こなし&コーデポイント
まずはスウェット着こなしのポイントからチェックしておきましょう。
ロゴ大きめは難易度高し
スウェットの代表格であるトレーナーはロゴが大きく入っていることが多いですが、主張の強いロゴは着こなしの難易度高めです。まずはワンポイントや、無地のスウェットを選ぶとよいでしょう。
トップスなら大きめ、ボトムスならタイトめをチョイス
大きめのサイズ感が流行しているといえど、スウェットで上下ダボダボを着ると途端に部屋着になってしまいます。トップスは多少大きめでもよいですが、ボトムスならタイトめを意識しましょう。
大人めアイテムを合わせる
脱・部屋着のポイントは大人っぽいアイテムを合わせること。例えばハットやチェスターコートとコーディネートすれば、オシャレな印象になります。
スウェットおすすめコーデ
それでは、海外ファッションスナップを中心に厳選した、スウェットおすすめコーディネートをご紹介いたします。
【トップス】黒のパーカ×チェスターコート×スキニーデニム
黒のプルオーバータイプのパーカーに、チェスターコートやスキニーデニムを投入したコーディネートです。ロゴが大きいですが、大人っぽいチェスターコートのおかげでカジュアルになりすぎません。ガチャベルトと靴下の差し色がなんともオシャレです。
【トップス】グレーのパーカ×レザーブルゾン×ナイキのパンツ
グレーのパーカに黒のレザーブルゾン、ナイキのパンツを合わせたスタイル。パーカにスポーツブランドのボトムスと一見カジュアルですが、レザーブルゾンをセレクトしたり、下半身をかなりタイトに抑えることでスマートな着こなしに。
【トップス】ミッキーのトレーナー×コーデュロイのキャップ×カーキのパンツ
ミッキーのダサかわトレーナーをあえてお洒落に着こなしたスタイルです。全体のトーンをベージュでまとめているので、大人っぽい印象に。少し短めのパンツ裾からのぞく白靴下がキュート。
【ボトムス】ジョガーパンツ×ブルーのシャツ×ネイビーのジャケット
カジュアルなイメージのジョガーパンツを、ブルーのシャツやネイビーのジャケットによって品のあるコーディネートに昇華させています。白のスニーカーでさらにクリーンな印象に。
【ボトムス】ジョガーパンツ×ハット×黒のニット
ジョガーパンツに、黒のニットやコンバースのハイカットスニーカーをチョイスしたコーディネートです。全体をモノトーンでまとめハットを合わせているので、部屋着とは程遠い大人っぽい着こなしになっています。
【ボトムス】グレーのジョガーパンツ×ニットキャップ×ダウンベスト
グレーのジョガーパンツに、ダンガリーシャツやダウンベストを合わせて。ニットキャップもダウンベストも、カジュアルなアイテムですが、全体のシルエットをコンパクトにまとめているので都会的な仕上がりです。
【上下スウェット】黒のジョガーパンツ×ライダースジャケット×スリッポン
パーカーとジョガーパンツという上下スウェットに、ライダースジャケットをプラスしたスタイルです。上下スウェットはかなり勇気がいりますが、ライダースジャケットと合わせればこのように大人っぽく着こなせます。グレーのスリッポンで、アクセントをつけて。
人気ブランドのおすすめスウェット
それでは最後に、おすすめなスウェットをご紹介いたします。
定番ブランド:チャンピオンのクルーネックスウェットシャツ
ワンポイントのロゴマークがさり気なく主張する、クルーネックのスウェットシャツです。ベーシックな形で、合わせる服を選びません。
【商品詳細はこちら】
定番ブランド:チャムスのボートロゴクルートップインディゴ
チャムスで人気のインディゴ染めシリーズに、スウェットが登場しました。最初から若干の色落ち加工もされていますが、経年変化でさらに味わいのある、あなただけの色に。
【商品詳細はこちら】
撥水:無印良品の綿混二重編み撥水パーカー
無印良品からは、値段よし、品質よし、デザインよしの三拍子そろったパーカーが発売されています。深めのフードや撥水加工を施した生地で、旅行にも最適な一枚です。
【商品詳細はこちら】
経年劣化しにくい:felkodのスウェットパンツ
felkodらしい上品さが漂うスウェットパンツです。お値段は張るものの、膝当てをつけてスウェットの欠点である経年劣化の伸びを軽減するようにできているので、長く愛用できる一品に。
【商品詳細はこちら】
トップス:MONKEY TIMEのBACK SHAGGY CREW/スウェット
MONKEY TIMEのスウェットは、今年らしいゆったりとしたサイズ感が人気の秘密。パッと目を引くオレンジの鮮やかな色味も高ポイントです。
【商品詳細はこちら】
ボトムス:ANGENEHMのスウェットパンツ
ANGENEHMのスウェットパンツは裏起毛になっており、暖かさも抜群。綿100%のメイドインジャパンなので、品質にこだわる方にもオススメです。
【商品詳細はこちら】
まとめ
着心地のいいスウェットは、コツをつかめば着こなしも意外と簡単です。寒い冬ですが暖かいスウェットを活用して、オシャレに過ごしたいですね。
ライター : 高勢めぐみ

九州出身の30代。外語大在学中にアメリカへ留学し、その後某百貨店にてアパレルに勤務。異性の目から見て「なんかいい」コーディネイトを得意とする。ベーシストの夫と結婚し、現在は一児の母をしながら在宅で翻訳、ライター業を営む。最近はもっぱら洋ゲーにハマり中。でもアクションゲームは苦手で、最初のクリボーで死ぬ。好きな食べ物は芋焼酎ロックと地鶏のたたき。
【メンズコーデ 関連記事】
■ボディバッグ&ベルトバッグ特集 ■アロハシャツ着こなし特集 ■夏の柄シャツ着こなし特集 ■ロックTシャツ&グラフィックTシャツ特集 ■バギージーンズ特集 ■VANS黒オールドスクール特集 ■黒デニム特集 ■タックパンツ&ワイドパンツ特集 ■ショーツ+レギンス・レイヤード特集 ■バケットハット特集 ■パーカー+アウター着こなしレイヤード特集 ■トレンチコート着こなし攻略カジュアル編 ■ベースボールキャップスタイル特集 ■トラックパンツ着こなし特集 ■白スニーカー・スタンスミス特集 ■グレースウェットパーカー着こなし特集 ■ダウンベスト色別着こなし特集 ■トレンチコートビジネス編 ■スタジャン着こなし術 ■ライダースジャケットのおすすめ着こなし術 ■今年のマフラーはどう使う? 徹底解説 ■冬の重ね着・メンズレイヤードスタイルの着こなし術 ■スウェットのサイズ感&組み合わせ術 ■アウター別おすすめ着こなし術 ■ガチャベルトの付け方&長さなど組み合わせ術 ■小型のショルダーバッグ「サコッシュ」で合わせる冬の着こなし ■冬の帽子トレンドコーデ&組み合わせ術 ■お洒落でも着ぶくれしない防寒コーデ&組み合わせ術 ■おすすめのニットセーターコーデ&カラー着こなし術 ■スーツにダウンジャケットはダサい? ■3大ロングコート着こなし術 ■冬本番の12月中旬からはダウン! ■ジャケパン着こなし術 ■さわやか春夏ジャケパン組合せ術 ■おしゃれ七三分けビジネスコーディネート ■テるコーデは店員に相談 ■リュックはスーツに合わない? ■カットソーとTシャツの違いって何? ■ショートパンツと合わせたいスニーカー ■ビジネスシーンで使える夏のYシャツ選び ■オンとオフで着回しが出来るジャケットの選び方 ■被らない”白スニーカー選び ■白スニーカーのおすすめコーデ ■レインコート特集! ■Tシャツコーデ頂上決戦! ■レインポンチョでアウトドア 防水ビジネスバッグ10選 ■ネクタイ~Tシャツのお洒落スタイル ■イケてる短パンとのセットアップ例 ■デニムのロールアップはダサいのか? ■クールビズの半袖Yシャツ お洒落なメンズ着こなし術 ■シルエットで見る半ズボンの裾折り返し問題 ■メンズゲストの結婚式服装マナーとコーディネート ■ロングシャツのサイズ感・着こなし術 ■サイドラインパンツ着こなし&コーデ特集 ■スタンドカラーシャツのお洒落コーデ&着こなし術 ■夏のタンクトップ着こなし指南 ■シャツ&ノーネクタイでクールビズ ■シンプルコーデはサイズ感が決め手! ■サンダルコーデ&人気サンダル紹介 ■サマーカーディガンはダサい? ■夏のスリッポンコーデ ■秋のジャケパンコーデ(ビジネス編) ■秋のジャケパンコーデ(休日カジュアル編)
ゴリラクリニック対談 堀江貴文×柴田英嗣(アンタッチャブル)篇
【女性にモテない?】胸毛や背毛の悩みは脱毛で解決できます
この記事が気に入ったら いいね!しよう
ゴリラクリニックdigの最新記事をお届けします